血流測定(五臓)

血行動態をトレースする

コロトコフサウンドグラフ (KSG:Korotkoff SoundGraph)

血圧測定において、腕帯の空気を排気していくと、トントンという動脈音(コロトコフ音)が聞こえ始めます。

初めて聞こえたときの音が最高血圧(収縮期血圧)です。

だんだんと空気を抜いていくと、ザッザッと大きく濁った音に変わり、それから再び澄んだ強い音に変わります。

やがて小さくこもった音になり消失します。

最後の音が最低血圧(拡張期血圧)です。

KSGとは、このようなコロトコフ音の変化を記録・グラフ化したもので、心臓や血管の状態により異なった変化を示します。


コロトコフ音パターンの加齢変化

理想パターン(スワン型)をしていても加齢と共に、三角形の頂点が下にスライドします。

頂点からなる黒の三角形が小さくなり、無くなると天命を全うすることになります。

漢方ではこの部分を「腎気」と現し、腎気が不足した状態を「腎虚」と判断します。

見かけだけでは判断できない若さ(五臓六腑の健康度)のバロメーターにもなります。

測定してみるとおもしろいですよ。


血流・血行動態測定(脈波・コロトコフ音記録計 GP-303S)

総末梢抵抗( 末梢血管に血液が流れる時の抵抗で、血液が身体のすみまで流れているかを示す指標)も、見ることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA