PCR検査を受けてきました

と、書くと「危険、何か症状が出てるの?」と疑われてしまいますね。
(もしそうなら、こんな所に堂々と書けませんけど…ヽ(´o`;

鼻の日帰り手術をするにあたって、病院側からの予備検査です。
体温も2週間前から記録するように言われました。

検査方法はインフルエンザと同じで、細い綿棒を鼻腔奥まで入れ、左右交互に15秒ほど留置され、粘液を採取されました。
鼻専門のお医者さんなので、痛くもなく上手でした。

それをウイルス輸送液に入れ、撹拌します。
このあとはよくわかりませんが、試薬で判定するんでしょう。

連絡が無ければ陰性と言うことでした。
日帰り手術の当日には抗体検査もするとのことです。
電車も乗らないし、通勤10秒ですし、遊びにも行ってないし、家族がもらってこなければリスクは低いですね。

・PCRは、Polymerase Chain Reaction(ポリメラーゼ連鎖反応)
当店でよく治療にお勧めしているのが
CPLで、Cyclic Poly Lactate(環状重合乳酸)
よく言い間違えて、家内にバカにされていました。(;´д`)

自主診療では、現在なかなか受けられないPCR検査と抗体検査。

無料で行えたので、何か得した気分になりました。( ^o^)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA