以前、潰瘍性大腸炎で悩まれている学生のお母さんから相談を受けてことがあります。

使用している薬は「メサラジン腸溶錠」でした。
ただ「メサラジン腸溶錠」を使用すると重い蕁麻疹が出るため、ご本人が使用したがらないとのことでした。
「メサラジン腸溶錠」の薬理作用を調べると
【薬効薬理】 |
ロイコトリエンB4の生合成抑制作用を介して好中球の遊走を阻害するとともに、炎症部位で生じる活性酸素を消去することによって炎症の進展を阻止すると考えられる。 |
とあります。
活性酸素を取り除ける生薬をいくつか試してもらいましたが、劇的な効果も得られず、逆に「弘真胃腸薬」を服用していただいた方が腹痛の減少に効果が得られた覚えがあります。

最近、黒プラチナで、肺気腫、間質性肺炎、アトピー性喘息 等々の方に目を疑うような効果が出ています。
黒プラチナは、活性酸素消去剤の特許が取れており、文献にも活性酸素消去の薬理と臨床(東洋厚生製薬所)が書かれていました。
必ずという文字は書けませんが、潰瘍性大腸炎で悩まれている方に、ぜひお試しいただきたいと思った次第です。
2020.10.26 追記
上記のブログを書いたのは2020.09.04でしたが、翌月、健康365の12月号(2020.10.16発売)に「潰瘍性大腸炎の数値も改善」という記事が出ていました。

私の読みは当たっていたのです。
初めまして、質問いたします。こちらの黒プラチナですが幅広い病気に有効といろいろ調べてこちら拝見させて頂きました。私は尋常性白斑で今、白金パラジウムexを飲み始めました。今のところ変化がなく気持ちが落ちこんでいます。黒プラチナは肺気腫の方の治療実績など多く、exで効果がなければ黒プラチナを試してみたいと悩んでおります。黒プラチナネットで調べましたが白斑に有効だとはありますが症例などは探す事ができず何か参考になる情報をお知りでしたら教えて頂けませんでしょうか?またパプラール水についてもお値段が高いですので病気や症状によりどれくらい飲んだらいいのかなど相談は可能でしょうか?大変お手数ですが宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
まず、白金パラジウムEXですが、1粒あたりに白金:50μg、パラジウム75μgです。
黒プラチナ1本あたりは、白金:1200μg、パラジウム…1800μgです。
比較すると、25粒で同量となります。
また液体と錠剤の吸収率はかなり差があります。
白斑の理由はこれと言った根拠の証明がありませんが、その中でもステロイドで治療する白斑もあります。
ステロイドの治療の目的は活性酸素除去です。
その目的であれば、黒プラチナは良い作用をしてくれると思います。
服用量、服用方法についてはお電話でお話しさせていただきますのでご連絡をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
タイセー漢方 長谷川
もう
20年以上潰瘍性大腸炎とつきあってます。
2年毎に必ず悪化してしまい
その繰り返しです。
この度にステロイドを服用して落ち着くって感じです
今回雑誌を見てコメントしました
コメントありがとうございます。
上記【薬理作用】で書かせていただいたとおり、潰瘍性大腸炎は自己免疫の暴走によりロイコトリエンB4の生合成が高まり、大腸の粘膜を攻撃してしまします。
この攻撃による炎症が治まれば、症状が落ち着き、またその小康状態が持続することによって、自分の体を攻撃する免疫が改善されることが多いです。
こちらの【免役バランス】を見ていただくとわかりやすいと思いますが、TH1に免疫が傾くと(自己免疫疾患)自分を攻撃していしまいます。
なので、この傾いたバランス(TH1とTh2)が整うことで、間違った自分への攻撃がおさまることになります。
改善に対するご相談が必要でしたら、お気軽にお電話を下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
タイセー漢方 長谷川