CT検査画像をもらってきました

5月13日(水)に受けた、鼻中隔湾曲症の手術ですが、本日最後の診察に行き、CT検査を受け術前と術後の画像をもらってきました。

術前画像(2020/04/01)
術後画像(2020/08/21)

CT画像なんか見てもよくわからないかもしれませんが、真ん中の画像を比較してみるとはっきりわかります。

before
after

外側から見て鼻の形が変わったわけではありませんが、鼻の中央を左右に隔ている鼻中隔軟骨が「逆くの字」からほぼ「1の字」になっています。

確かに左の鼻は術前とは違い、空気がよく通るようになりました。

割合で言うと「左1:9右」だったのが「左4:6右」になった感じです。

鼻中隔湾曲症の方は、薬では治ることのない鼻づまりの治療をするより、手術した方が手っ取り早いと感じました。

小中学校の頃、5~6年も耳鼻科に通院していたのは何だったのだろう? 漫画を読みに行くためでした(^0^;)

抗体検査も受けました

昨日、鼻の日帰り手術を行う前に、抗体検査も受けました。
血糖を測るのと同様に、指先に針を刺し、血液をスポイトで採取。
検査キットの上に垂らします。

IbMIgGともに、陰性でした。
以前にも新型コロナウイルスにかかったことが無いことが証明されます。

PCR検査にしても、抗体検査にしても、感染リスクは少ないと思っていましたが、証明が出るまではけっこうハラハラドキドキものです。

これは、一昨日のPCR検査の結果表です。
リード線(赤)のように上がっていくと陽性だそうです。

鼻中隔の手術が始まりましたが、全身麻酔なので手術の様子はわかりません。
麻酔を点滴され、数秒で意識が無くなり、気がついたときは深く眠ったという感覚でした。

でも帰り道(車内)、麻酔が切れてきた様子で、鼻血は吹き出してくるわ、顔面パンチされたような鈍痛で、完全にノックダウンです。

昨夜は、アルコールも入っていないのに、ずっ~と寝てられました。
数年ぶりの休肝日です。

今も尚、詰め物したまま、鼻血 ブー(> ་། <)で、 “いらっひゃいまへ~!”

PCR検査を受けてきました

と、書くと「危険、何か症状が出てるの?」と疑われてしまいますね。
(もしそうなら、こんな所に堂々と書けませんけど…ヽ(´o`;

鼻の日帰り手術をするにあたって、病院側からの予備検査です。
体温も2週間前から記録するように言われました。

検査方法はインフルエンザと同じで、細い綿棒を鼻腔奥まで入れ、左右交互に15秒ほど留置され、粘液を採取されました。
鼻専門のお医者さんなので、痛くもなく上手でした。

それをウイルス輸送液に入れ、撹拌します。
このあとはよくわかりませんが、試薬で判定するんでしょう。

連絡が無ければ陰性と言うことでした。
日帰り手術の当日には抗体検査もするとのことです。
電車も乗らないし、通勤10秒ですし、遊びにも行ってないし、家族がもらってこなければリスクは低いですね。

・PCRは、Polymerase Chain Reaction(ポリメラーゼ連鎖反応)
当店でよく治療にお勧めしているのが
CPLで、Cyclic Poly Lactate(環状重合乳酸)
よく言い間違えて、家内にバカにされていました。(;´д`)

自主診療では、現在なかなか受けられないPCR検査と抗体検査。

無料で行えたので、何か得した気分になりました。( ^o^)ノ

老眼と難聴の違い

目も耳も加齢によって能力が落ちてくるのは誰しもが起こることです。

そこで、目と耳の感覚の違いを文字に例えると、とてもわかりやすくなります。

【正常な視力・正常な聴力】

正常な視力は全て見え、正常な聴力は全ての音が聞こえます。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 02-1.gif です
【老眼】

老眼は、文字が小さくなると見えにくくなります。

【 難聴 】

難聴は、音が小さくなると聞こえなくなるわけではなく、聞こえない音が出てきます。

なので、難聴は音が聞こえないのではなく、会話中の文の意味が伝わらなくなるのです。

それを認知症と疑う方が多いのですが、決してそうではない事がわかると思います。


声はするけど、はっきり聞こえない

聞き間違いやすい言葉 聞き取りにくい言葉
  
箸↔足 星・箸・菓子
寿司↔牛 父・西・寿司
挟み↔畳
佐藤↔加藤
ポスト↔ポット
補聴器が助けてくれます 補聴器が助けてくれます

ことばの聞き分け能力の測定

難聴かなと思われる方の真後ろで、下記の文字を一つずつ言葉にして声をかけ、聞こえた言葉をオウム返しで答えてもらってください。

ア キ シ タ ニ ヨ ジ ウ ク ス ネ ハ リ バ オ テ モ ワ ト ガ
正解数:  /20  正解率:  %
キ タ ヨ ウ ス ハ バ テ ワ ガ ア シ ニ ジ ク ネ リ オ モ テ
正解数:  /20  正解率:  %
【ことばの聞き分け能力 】 【 補聴器使用時に推測される対話力 】
100%~80%聴覚のみで会話を理解できる。
80%未満~60%
日常会話は理解できるが、不慣れな話題は集中が必要。
60%未満~40%日常会話で内容を理解できないことが度々ある。
40%未満~20%日常会話においても読話や筆談の併用が必要。
20%未満聴覚のみで会話は不可能。

いかがでしたか?

難聴は本人は困っていなくても、周りの方が困っている場合がほとんどです。

もし、身内の方が難聴と思われる場合は、聴力測定(無料)を行ってみると良いです。

これは私の母の例です。

日本全国どこでも、当店から専門スタッフがお伺いします。
専門スタッフによる販売はありませんので、お気軽にご相談下さい。

内臓脂肪量

インピーダンス(IMP)の不思議

「入浴前に体脂肪を計り、入浴後に再度体脂肪を測ったら脂肪が落ちている???」

このような経験はありませんか?

実は、体成分において、電流はその周波数によって流れる経路が異なるという特性があります。

体成分は、細胞とその間を満たす細胞外液から構成されており、その細胞は、細胞内液と細胞膜から構成されています。

低周波電流を流す場合、電流は細胞膜を透過できない為、細胞外を流れます。

高周波電流を流す場合、電流は細胞膜を透過できるようになり、細胞内も流れます。

つまり、少周波数しか備わっていない測定器で測ると、流れやすいところだけの抵抗を測定するため、入浴前と入浴後の脂肪量が落ちてしまうのです。

正確な測定は、多周波の電流を用いることにより、細胞内と細胞外を別けて測定を行うことが出来るようになり、高精度な体成分分析を行うことが出来るようになります。

当店で使用している、体成分測定器(T-SCAN)は、6種類の周波数の電流を左右に流すので、CTスキャンと同レベルの内臓脂肪の数値が、服を着たまま測定できます。

メタボリックシンドロームの測定にお役立て下さい。


体成分分析器 T-SCAN

服を着たまま内臓脂肪量が測定できます。

血流測定(五臓)

血行動態をトレースする

コロトコフサウンドグラフ (KSG:Korotkoff SoundGraph)

血圧測定において、腕帯の空気を排気していくと、トントンという動脈音(コロトコフ音)が聞こえ始めます。

初めて聞こえたときの音が最高血圧(収縮期血圧)です。

だんだんと空気を抜いていくと、ザッザッと大きく濁った音に変わり、それから再び澄んだ強い音に変わります。

やがて小さくこもった音になり消失します。

最後の音が最低血圧(拡張期血圧)です。

KSGとは、このようなコロトコフ音の変化を記録・グラフ化したもので、心臓や血管の状態により異なった変化を示します。


コロトコフ音パターンの加齢変化

理想パターン(スワン型)をしていても加齢と共に、三角形の頂点が下にスライドします。

頂点からなる黒の三角形が小さくなり、無くなると天命を全うすることになります。

漢方ではこの部分を「腎気」と現し、腎気が不足した状態を「腎虚」と判断します。

見かけだけでは判断できない若さ(五臓六腑の健康度)のバロメーターにもなります。

測定してみるとおもしろいですよ。


血流・血行動態測定(脈波・コロトコフ音記録計 GP-303S)

総末梢抵抗( 末梢血管に血液が流れる時の抵抗で、血液が身体のすみまで流れているかを示す指標)も、見ることができます。

骨密度

家内はなぜか骨密度が大変低い状態です。

若い頃に、運動もしていた様子ですし、もやしっ子ではありませんでした。

おそらく、運動・日光・食事だけでなく、遺伝の要素も大きいんだと思います。

測定結果は、骨内伝播速度:1454 グラフは赤の領域で骨粗鬆症です。

もちろんこの結果に落胆していました。

ドクター・ユニカルを朝・晩1包ずつ、3ヶ月まじめに服用しました。

その結果は、一目瞭然です。

1454→1480に改善しました。

グラフは黄色の領域、注意ゾーンまで上がりました。

ドクター・ユニカルはメーカーのホームページでも骨粗鬆症の臨床結果を公表しています。

人生100年時代(ホントかな?)、痛みのない、曲がらない、若い姿で迎えたいものです。


骨密度測定

当店でエックス線を使用しない超音波方式で安全に骨密度が測定できます。

難聴とは

母のオージオグラム(聴力測定)です。

2000Hzあたりが正常なので私の声は問題なく聞こえます。

なので本人は耳が遠いとは思っていません。

しかし、4000Hzから上の高い周波数(女性の声)の聴力が落ちています。

どういう事かというと、母音:アイウエオ 有音子音:ガバサなどは聞こえますが、無音子音:サタナなどが全て母音だけ残るのでアアアと聞こえるのです。

佐藤さんや加藤さんが、阿東さんに聞こえてしまうわけです。

よって会話が成立しなくなるので、周りの人はボケたのでは?と思ってしまうのです。

昔の補聴器や、新聞広告等の簡易補聴器(集音器)は全ての音を大きくするので、聞こえている音がうるさくなりますが、オーダーメイドした補聴器は、聞こえずらい周波数だけを大きくするので耳障りな音はしないのです。

また、補聴器は日本製がよいと思っている方が多いのですが、実はヨーロッパの製品の方がすぐれているんです。

「歳をとっても音楽を聴きたい」という願望があるからですね。

日本人の場合は「カミさんのうるさい声は聞こえなくてちょうどよい」となるわけです。ヽ(´o`;


当店では、聴力測定・補聴器体験を無料で行っています。(全国出張もOK)

また、滋腎通耳湯という、聴力低下を改善する漢方薬もございます。