ご主人様の症状がひどかった間質性肺炎ですが、だいぶ体調が落ちつきてきたそうです。
服用本数を減らしても落ち着かれているとの様子。
ご報告の内容にとてもうれしく思いました。
また、奥様が風邪の時に服用されても体調が整うと喜んでいただきました。
ご報告ありがとうございます。
FAX:0489425776
ご主人様の症状がひどかった間質性肺炎ですが、だいぶ体調が落ちつきてきたそうです。
服用本数を減らしても落ち着かれているとの様子。
ご報告の内容にとてもうれしく思いました。
また、奥様が風邪の時に服用されても体調が整うと喜んでいただきました。
ご報告ありがとうございます。
「スパークリング ハーブパック」
たるみが気になり、引き締めたい方!! お肌に活力とハリをあたえます。
(クレンジング+マッサージ+スパークリングパック+整肌)
60分コース:3500円(税別)です。
ハーブの香りが疲れたお肌を癒します。
ぜひ、ご体感ください。
うるさい冷蔵庫にFANコントロールでコントローラーを設置しましたが、どうも回転数の安定が今一、なので別のコントローラーを設置することにしました。
購入したのは、いつ届くのかわからない中国からの発送。
199円なら動かなくても届かなくても諦めがつくので…いいか。
11月12日に注文、到着予定日が12月8日から12月19日となっていましたが、11月26日に届きました。
ちょうど2週間、思った以上に早かったですね。
2つのFANの回転数をギリギリまで落とすことが出来ました。
動画は回転数をmin → max にした状態です。
max が元の耳障りな五月蠅い回転ノイズです。
スイッチインジゲーターも青く輝いています、なかなか優秀な商品だと思います。
しかし、日本の定型外郵便だって50g以下で200円が必要なのに、中国から空輸される商品が、送料込みで199円で買えるのが理解が出来ません。
『WHY CHINESE PEOPLE!?』
10月末に、電磁波過敏症の方からご相談をいただき「黒プラチナ(純パプラール水)」をお勧めしました。
ビタミンCの点滴で体が軽くなることを伺い、いつも(24時間)体内が抗酸化していれば、炎症も治まり自己治癒の時間が出来、免役バランスを変えられるのではないかと思ったからです。
まず、10日間を1日2本で服用していただき、10日後に良い状態が得られれば、効果が期待できることをFAXと身内の方を通じてお話しさせていただきました。
10日後(2020.11.07)のFAXのご連絡では…
よい効果が出ているようです。
ただし、免疫バランス(白血球)が変わるには90日が必要です。
このまま電磁波過敏症が治まってくれることを祈っております。
知識を深めるために、3冊の漫画(かびんのつま=あきやまひでき著)を読みました。
多種の化学物質の過敏症(MCS)になられた奥様のことを題材にされた漫画です。
深~い内容、辛~い状態が、とてもよく理解できました。
理解してもらえることが、心の支えになることも…。
趣味で電気工事士を取得しておりますが、ご自宅のコンセントにアース線が繋がっているようでしたら、電磁波過敏症の方にはアース棒をつないで放電するのは有効な手段ではないかと感じたのですが、いかがな物でしょうか?
経験のある方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。
店内の冷蔵ショーケースを新しいものに取り替えました。
しかし、FANの音がやたら五月蠅いのです。
高音でFANが回り続ける音は、かなり耳障りです。
冷却部分を開けてみると、小さな凝縮器の裏に12VのFANが付いていて、温度が下がってコンプレッサーが止まっても、冷却FANがフル回転のまま回転数が落ちないのです。
どうやらこの冷蔵庫には、FANの制御システムは付いていないようでした。
FANを静音FANに交換しようかと思いましたが、冷媒管が繋がっているので凝縮器を外すのは壊すことになりかねません。
そこでFANのスピードをコントロールできないかと考えました。
FANに電気を供給している配線が見つかりました。その+-の線を余っていたインターフォンの4心にイン・アウトとつなぎを延長しました。
ネットで購入した12V-24V用のモーターの回転数コントローラーに接続。
ノブがパネルの右下の位置に出るように、少し穴を広げて設置しました。
コントローラーにつないだだけでも回転数が落ちましたが、さらにノブを回すと風切り音のような不快音はかなり制御できた感じです。
特に冷やす物がたくさんあるわけではないので、FANをフル回転させる必要は無いと思っています。
居酒屋のような場所なら気にならないともいますが、ご家庭で使用するには騒音に悩まされそうな冷蔵庫です。
壊れたら笑ってください。(^^ゞ
2020.11.07 追記
手前の凝縮器のFANが静かになったら、奥の蒸発器のFANが耳障りになりました。
この蒸発器のFANは庫内に送風しているFANで、今まで扉を開けなければ音がしないものと思っていたのですが、凝縮器のFANが静かになったことで蒸発器のFANも五月蠅いことに気づきました。
結局、両方のFANをFANコントロールにつなぎ、回転を落とすことにしました。
以前使用していた冷蔵ショーケースは、片づけ屋さんにお願いして、6000円で引き取っていただきました。
この機種はノンフロンですが、コンプレッサーも五月蠅いです。
フロンガスの方が運転が静かなのではと感じた次第です。
違うかな…(^^ゞ
お風呂でマッサージをしながら、お肌にハリを与える新感覚の美容液+パックが発売されました。
シトラスジンジャーの香りがとても心地よいバスタイムを演出してくれます。
リラックス効果から疲労も改善、毎日のお風呂が楽しくなります。
ぜひ一度お試しください。
一年ほど前に家内が指関節の痛みを訴えていました。
ヘパーデン結節(第一関節)、ブシャール結節(第二関節)と呼ばれる症状で、リウマチと勘違いされる方もいて、閉経後の女性に多く見られる症状です。
指関節の縁に骨(カルシウム)の棘ができ、それが擦れ合うことによって炎症が起こります。
指を使われる方に多いという説がありますが、女性ホルモンの欠如と、カルシウムの不足にも原因があるようです。
カルシウムが不足すると体内のカルシウムが増えすぎる?
カルシウムが不足すると ●肌荒れ●老化が進む●月経前症候群●肥満●生理痛 ●生理不順●頭痛●イライラ●うつ●低血圧 etc |
↓ |
副甲状腺ホルモンが働いて骨に蓄えられたカルシウムを溶かす |
↓ |
骨がスカスカになり骨粗鬆症にもなるが |
↓ |
血液中に必要以上のカルシウムが溶け出す |
↓ ↓ |
細胞に沈着 血管に沈着 |
預金通帳に例えると、現在必要も無いお金が勝手に引き出されるという現象が起こります。
●細胞に沈着した状態が関節の棘をつくります。
●血管に沈着すると動脈硬化が起こります。
家内にイソフラボンが配合されたカルシウム(ドクターユニカル)を飲ませたところ、一ヶ月ほどで指関節の腫れが引きました。(家内は骨密度が低いのです)
指関節に痛みを感じることがありましたら、カルシウム・パラドックスを疑ってみてください。
以前、潰瘍性大腸炎で悩まれている学生のお母さんから相談を受けてことがあります。
使用している薬は「メサラジン腸溶錠」でした。
ただ「メサラジン腸溶錠」を使用すると重い蕁麻疹が出るため、ご本人が使用したがらないとのことでした。
「メサラジン腸溶錠」の薬理作用を調べると
【薬効薬理】 |
ロイコトリエンB4の生合成抑制作用を介して好中球の遊走を阻害するとともに、炎症部位で生じる活性酸素を消去することによって炎症の進展を阻止すると考えられる。 |
とあります。
活性酸素を取り除ける生薬をいくつか試してもらいましたが、劇的な効果も得られず、逆に「弘真胃腸薬」を服用していただいた方が腹痛の減少に効果が得られた覚えがあります。
最近、純パプラール水で、肺気腫、間質性肺炎、アトピー性喘息 等々の方に目を疑うような効果が出ています。
純パプラール水は、活性酸素消去剤の特許が取れており、文献にも活性酸素消去の薬理と臨床が書かれていました。
必ずという文字は書けませんが、潰瘍性大腸炎で悩まれている方に、ぜひお試しいただきたいと思った次第です。
2020.10.26 追記
上記のブログを書いたのは2020.09.04でしたが、翌月、健康365の12月号(2020.10.16発売)に「潰瘍性大腸炎の数値も改善」という記事が出ていました。
私の読みは当たっていたのです。
そして潰瘍性大腸炎のご相談もいただくようになりました。
5月13日(水)に受けた、鼻中隔湾曲症の手術ですが、本日最後の診察に行き、CT検査を受け術前と術後の画像をもらってきました。
CT画像なんか見てもよくわからないかもしれませんが、真ん中の画像を比較してみるとはっきりわかります。
外側から見て鼻の形が変わったわけではありませんが、鼻の中央を左右に隔ている鼻中隔軟骨が「逆くの字」からほぼ「1の字」になっています。
確かに左の鼻は術前とは違い、空気がよく通るようになりました。
割合で言うと「左1:9右」だったのが「左4:6右」になった感じです。
鼻中隔湾曲症の方は、薬では治ることのない鼻づまりの治療をするより、手術した方が手っ取り早いと感じました。
小中学校の頃、5~6年も耳鼻科に通院していたのは何だったのだろう? 漫画を読みに行くためでした(^0^;)
最近の研究により、桑の葉には血糖値の上昇を抑制し、糖尿病を予防する効果のあることが明らかにされました。
その有効成分がDNJです。このDNJは、桑の葉には比較的多く含まれていて、桑以外の植物にはまだ見いだされていない特殊成分です。
このDNJは糖分解酵素(α-グルコシダーゼ)の働きを阻害する作用があります。私たちが食べるデンプンや砂糖は、小腸に存在する糖分解酵素の働きでブドウ糖に分解されて、小腸から吸収されます。
DNJはこの糖分解酵素の働きを阻害することによって、ブドウ糖の吸収を抑え、食後の過血糖値を制御します。
最近、食品中のミネラル成分への関心が高まっていますが、これを桑の葉と食品について比較して見ましょう。
桑の葉のカルシウム含量は、その含量が高いといわれている干しエビや煮干しよりも多く、煎茶の6倍、コマツ葉の13倍、カブ葉の17倍、牛乳の27倍も多く含まれています。
桑の葉の鉄についてみても、その含量は高く、煎茶の2倍、エゴマの2.8倍、豚肝臓の3.4倍、納豆やコマツ葉の15倍も多く含まれています。
また動物にとって必須微量金属とされている亜鉛については、桑の葉は、牡蠣や小麦芽には及ばないものの、エビと同程度であり、エンドウやホタテガイの約2倍、イカやサケの5倍以上含まれています。
現代人に不足がちのミネラルとして、カルシウムと鉄が指摘されています。また、亜鉛の不足は味覚障害や現代病の原因の一つになっているといわれています。
このようなミネラルたっぷりの桑の葉は、現代人に適した自然食品といえるでしょう。
“ ポパイにほうれん草、現代人には桑の葉 ”
【 Dr.BeeマヌカハニーMG 150+ 】 好評発売中!
1kg中に150mg以上のメチルグリオキサールを含んでいる高濃度「Dr.BeeマヌカハニーMG 150+」が入荷しました。
マヌカハニーにはヘリコバクターピロリ菌の除菌の研究資料もあり、殺菌力の高い純正のはちみつです。
これからの季節は、食中毒の感染力が高まる時期です。食中毒の予防のためにも、ヨーグルトやお茶の甘味料にお使いになると良いです。
また、我が家でも使用しておりますが、口内炎ができやすい方の患部の保護に役立ちます。
大和酵素「本草」で酵素漬け
むくみ解消のひと工夫です。
すももが桜桃のように甘くなります。
ぜひ、お試しください。
大和酵素「本草」です。
大和酵素「本草」で酵素漬け
クーラー病の予防のひと工夫です。
辛いショウガでもおいしくなります。
一番人気の酵素漬けです。
ぜひ、お試しください。
大和酵素「本草」です。
大和酵素「本草」で酵素漬け
美白美容の予防のひと工夫です。
酸っぱいキウイでもおいしくなります。
ぜひ、お試しください。
大和酵素「本草」です。
大和酵素「本草」で酵素漬け
夏バテ予防のひと工夫です。
レモンも酸っぱくなく食べられます。
ぜひ、お試しください。
大和酵素「本草」です。
1991年から発売されたミラノコレクション
通常の「ミラノコレクション」と「ミラノコレクションGR」があります。
「ミラノコレクションGR」は元々「Twanyミラノコレクション」として発売しておりました。
中身の量も通常の物は24g、GRは30gとなっており本体もレフィルも増量になっています。
さらに保湿成分ボタニックエッセンスが配合されています。
カネボウはそれを隠している風があって、お客様から「ドラッグストアと価格が違う」と半クレームが寄せられます。
カネボウさん、ちゃんと違いを表記するべきです (`_´)
2021年度の ミラノコレクション 3種類
当店ではGRと表記しても、お客さんになじみがないので、前のまま「Twany」としてご案内しております。
最近はどこに行っても、アルコール消毒剤が置かれています。
先日はあるレストランのテラス席でランチをしたのですが、店内に入らなくてもお店の方がアルコールを持ってきて手に吹きかけました。
昨今の首都圏では、こんな風景が当たり前になってきました。
もちろん当店でも設備は備えてあります。
消毒液スタンドは、真っ白なアクリル製です。
ディスペンサーは手をかざすと “シュッ” ちょっと出過ぎる感じですが…
でも、ちょっとおしゃれ。
店内では全ての商品や、棚、テーブル、イス、ベッドまでアルコールで拭くのは困難です。(アルコールなんて注文しても入荷しません)
なのでオゾン発生器を閉店後に作動させています。
このオゾン発生器は、業務用オゾン脱臭器(オゾン発生量5000mg)という商品です。
元々は、車内や部屋の脱臭のために用意した物です。(パンデミックなんか予想もしていなかった頃)
最近の記事では 「(世界初)オゾンによる新型コロナウイルス不活化を確認」というものもあり、消臭だけでなく新型コロナウイルスにも効果があると出ています。
喫煙可のホテルで予約時に「消臭しておきます」とコメントされ、なぜ喫煙可の部屋でたばこのにおいが全くしないのが不思議に思っていました。
おそらくこのオゾン発生器を使用しているんだと思います。
たしかに、見事ににおいが消えます、ただ換気するまでは独特のオゾン臭が立ち込みます。
あまり時間を長く動かしていると、店舗だけでなく家中にオゾン臭が回ってきます。
しかし、これでウイルスまで不活性化してくれるなら、こんな楽な予防法はありません。
一見さんは来ない、さらに暇な店なので、神経質にはなっていないのですが、世間並みにはコロナ対策はしております。
とても人気の高い、ハーブキャンディーです。
3箱(90個)まとめてご注文をいただくお客様もいらっしゃいます。
元々は、【京都念慈菴】という台湾の桃園に「蜜煉枇杷膏」というシロップがあるのですが、それを飴にしたとメーカーの大草薬品から聞いております。
今では各メーカーから「ビワのど飴」として発売されていますが、お客さんからは、大草薬品のパッケージの物でないと××と言われます。
枇杷蜜(ピーパーミー)は、ビワ葉・甘草・生姜・アンズ・ハッカなどの香りの高い5種類の水性ハーブエキスです。
沖縄黒糖及び三温糖をブレンドした、のどにやさしい味をご賞味下さい。
う~ん、おしいしい! もう1個!
昨日、鼻の日帰り手術を行う前に、抗体検査も受けました。
血糖を測るのと同様に、指先に針を刺し、血液をスポイトで採取。
検査キットの上に垂らします。
IbM、IgGともに、陰性でした。
以前にも新型コロナウイルスにかかったことが無いことが証明されます。
PCR検査にしても、抗体検査にしても、感染リスクは少ないと思っていましたが、証明が出るまではけっこうハラハラドキドキものです。
これは、一昨日のPCR検査の結果表です。
リード線(赤)のように上がっていくと陽性だそうです。
鼻中隔の手術が始まりましたが、全身麻酔なので手術の様子はわかりません。
麻酔を点滴され、数秒で意識が無くなり、気がついたときは深く眠ったという感覚でした。
でも帰り道(車内)、麻酔が切れてきた様子で、鼻血は吹き出してくるわ、顔面パンチされたような鈍痛で、完全にノックダウンです。
昨夜は、アルコールも入っていないのに、ずっ~と寝てられました。
数年ぶりの休肝日です。
今も尚、詰め物したまま、鼻血 ブー(> ་། <)で、 “いらっひゃいまへ~!”
と、書くと「危険、何か症状が出てるの?」と疑われてしまいますね。
(もしそうなら、こんな所に堂々と書けませんけど…ヽ(´o`;
鼻の日帰り手術をするにあたって、病院側からの予備検査です。
体温も2週間前から記録するように言われました。
検査方法はインフルエンザと同じで、細い綿棒を鼻腔奥まで入れ、左右交互に15秒ほど留置され、粘液を採取されました。
鼻専門のお医者さんなので、痛くもなく上手でした。
それをウイルス輸送液に入れ、撹拌します。
このあとはよくわかりませんが、試薬で判定するんでしょう。
連絡が無ければ陰性と言うことでした。
日帰り手術の当日には抗体検査もするとのことです。
電車も乗らないし、通勤10秒ですし、遊びにも行ってないし、家族がもらってこなければリスクは低いですね。
・PCRは、Polymerase Chain Reaction(ポリメラーゼ連鎖反応)
当店でよく治療にお勧めしているのが
・CPLで、Cyclic Poly Lactate(環状重合乳酸)
よく言い間違えて、家内にバカにされていました。(;´д`)
自主診療では、現在なかなか受けられないPCR検査と抗体検査。
無料で行えたので、何か得した気分になりました。( ^o^)ノ
3月11日よりデータを取り始めた「ワサスリム」です。
合計:9名のデータをとりました。
皆さん、お仕事をしながらできる限り週1回の測定をさせていただきました。
変化がみられなかったので、一週間後から、1日600mg を空腹時服用から食後服用に変えてもらいました。
今までいろんな商材でダイエットを行ってきた経験がありますが、どうも手応えのある効果がみられませんでした。(あくまでも当店でのデータです)
実証は出来ませんが、便秘と高血圧を訴える方がおられました。
よって、依頼されたメーカーからの商品発売は行われないことになりました。
数年前にモニタリングした「フィトステノン」を含有している【 UNIFETH 】は効果が良かったんですが…残念です。
オウバク(キハダ)・サンシシ(クチナシ)を配合した黄色いシップ。
黄色の湿布には黄柏と山梔子が練り込まれています。
黄連解毒湯という漢方薬を湿布にした感じです。
以前、藤沢薬品工業から新フジパップZという商品が販売されていました。
その商品には黄柏・山梔子だけでなく、山椒も入っていました。
「腫れ」とう症状には抜群に効いた湿布です。特に山梔子は打ち身の紫色を治してくれるんです。
更に私がお勧めしていたのは、風邪の咳でいらしたお客様に、胸に張っていただきました。胸の炎症が治まるので咳が止まり、メントールが吸気され気道の炎症が止まるのです。
特に薬が飲めない妊婦や赤ちゃんには重宝しました。
最近のシップ剤は、薄型で伸縮性がすぐれているのですが、鎮痛効果ばかりで用途が限られてしまいます。
黄色い湿布は痛みだけではなく「腫れ」を治します。特に拒按の症状全てにお勧めできるシップ剤です。
【て】
亭主の好きな黄色湿布
実は「亭主」よりも、家内が肩こりに愛用しています。(^^)
本日、ワサスリムの試供品が届き、ダイエット効果の治験を始めます。
10名ぐらいの被験者を募り、先ずは1ヶ月の効果を測定します。
測定器は当店のT-SCANです。
1日600mgを空腹時に3回に分けて服用してもらいます。
ワサスリムとは、ワサビ葉から抽出したエキスで、「イシビテキシン」「ルテオリン」等のフラボノイド類を有効成分として含むダイエット食品用原料です。
その機能性に着目して研究を続けてきたのが本ワサビ一筋の専門企業、金印です。
薬理作用は、ワサスリムの服用により、β-3アドレナリン受容体(β-3AR)およびUCP-1の発現が増加することがわかっています。
まだ、商品化はされておりませんが、当店での治験の結果により効果が認められれば、一般販売の予定です。
【 画像本文 】
本ワサビ由来の抗肥満素材
「ワサスリム」
ワサスリムは、本ワサビが有する健康機能の中でも脂肪燃焼促進作用に特化した抗肥満素材だ。ワサビ葉から抽出したエキスで、主に「イソビテキシン」「ルテオリン」といった有用成分を含有している。
研究では、ラット由来初代褐色脂肪細胞を分化させた後、各試料を添加して、脂肪蓄積率の変化および脂肪燃焼に関する遺伝子の発現を解析。ワサスリムに含まれるイソビテキシンおよびルテオリンの添加により、脂肪蓄積率の有意な低下を確認した。
さらに脂肪燃焼に関連する遺伝子の発現変化を調べたところ、β-3アドレナリン受容体(β-3AR)およびUCP-1の発現が増加することがわかった。
これらの結果から、本ワサビ葉由来フラボノイド類がβ-3ARおよびUCP-1の発現を促進することで、白色脂肪細胞および褐色脂肪細胞から遊離脂肪細胞を取り出しやすくし、脂肪燃焼を促進することが示唆された。
・代謝から考える抗肥満・抗メタボ 金印ワサスリムの脂肪燃焼促進作用
乞うご期待!
4/16 TWANY タイムリフレッシャー限定デザインBOX 発売されます。
今回は、majocco さんのデザインの化粧箱に入っています。
(本体+ローションⅡ20ml(ミニボトル)
化粧箱のデザインは2種類です。
本日、セールスが現物を持っていたので、写真に撮りました。
開いた扉の内側にも、化粧品を抜いた底にもデザインがされていました。
ちょっとした小物入れにされてもおしゃれです。
数量限定品となりますので、ご希望がありましたらご連絡ください。ご予約を賜ります。
春先に感じる肌あれは、季節変化で起こる「肌ゆらぎ」かもしれません。
冬から続く空気の乾燥や寒さの影響で、敏感肌に傾いたり、ハリやツヤが失われたり…
今年は、早めのに始める積極的な保湿ケアで春先を乗り切りましょう。
そこで、肌を整える「季節調整」という発想で開発された、シーズナブルエッセンス。
2001年の誕生以来のロングセラーです。
肌が乾燥しやすく、季節変化でゆらぎがちな肌のうるおいをサポートして、肌あれを防ぐ、 「春先集中ケア美容液」です。
やさしい感触、攻めるうるおい、春先集中ケア美容液
トワニーシーズナブルエッセンスSS 25ml 6,000円(税別)
※限定品のため数に限りございます。
高齢の父が車をやめることにしました。イエ、やめさせることにしました。
そこで、気力を失わないためにも、電動カーでも与えなければ…と
スズキのセニアカーを御用達の自動車屋に相談してました。
「では、これで」とお願いしたとたんに、家内から1本の電話…ルルルルル。
「閉店セールで電動カーが出てるよ、すぐに見に来て」と …
「自動車屋さん、ちょっと待ってて、保留にして…」
近所の家具屋さんが閉店で、展示品を持ち帰りの条件で、現金かPAYPAYの支払で投げ売り。
色違いで2台出てました。
思わず、迷わず「2台下さい」母の分も
保留にした反動です、怖いものは無い…ヽ(´o`;
当初の一台分の予算の3割弱で、2台ゲットしてしまいました。
[家内が歩けば掘り出し物にあたる ]
他に何の取り柄も無いけど、それだけは認められるすごい才能です。
これで老夫婦が仲良く買い物やお風呂に行ってくれると良いです。
ま~、仲良くだけは絶対に無理でしょうけど…(^◇^;)
純パプラール水を花粉症で愛飲されているお客様がいます。
在庫が切れたのでメーカーに注文を入れたところ、品薄だそうです。
健康365(9発号)という雑誌で、純パプラール水の治療効果を謳った記事が載せられたため、注目が集まったための品薄だそうです。
純パプラール水は清涼飲料水の扱いなのに、ここまで効能効果をはっきり記事にされていてビックリしました。
私達(薬店)が、健康食品の効能効果を文字にして飾ると、保健所が立ち入り検査を行い、行政処分になるのです。
以前、味の素「ミセラピスト」を、“ ガ○体質に! ”と書いて、始末書を書かされました。
ずる~い。
目も耳も加齢によって能力が落ちてくるのは誰しもが起こることです。
そこで、目と耳の感覚の違いを文字に例えると、とてもわかりやすくなります。
なので、難聴は音が聞こえないのではなく、会話中の文の意味が伝わらなくなるのです。
それを認知症と疑う方が多いのですが、決してそうではない事がわかると思います。
聞き間違いやすい言葉 | 聞き取りにくい言葉 |
箸↔足 | 星・箸・菓子 |
寿司↔牛 | 父・西・寿司 |
挟み↔畳 | ↓ |
佐藤↔加藤 | ↓ |
ポスト↔ポット | ↓ |
↓ | ↓ |
補聴器が助けてくれます | 補聴器が助けてくれます |
難聴かなと思われる方の真後ろで、下記の文字を一つずつ言葉にして声をかけ、聞こえた言葉をオウム返しで答えてもらってください。
ア キ シ タ ニ ヨ ジ ウ ク ス ネ ハ リ バ オ テ モ ワ ト ガ |
↓ |
正解数: /20 正解率: % |
キ タ ヨ ウ ス ハ バ テ ワ ガ ア シ ニ ジ ク ネ リ オ モ テ |
↓ |
正解数: /20 正解率: % |
【ことばの聞き分け能力 】 | 【 補聴器使用時に推測される対話力 】 |
100%~80% | 聴覚のみで会話を理解できる。 |
80%未満~60% | 日常会話は理解できるが、不慣れな話題は集中が必要。 |
60%未満~40% | 日常会話で内容を理解できないことが度々ある。 |
40%未満~20% | 日常会話においても読話や筆談の併用が必要。 |
20%未満 | 聴覚のみで会話は不可能。 |
いかがでしたか?
難聴は本人は困っていなくても、周りの方が困っている場合がほとんどです。
もし、身内の方が難聴と思われる場合は、聴力測定(無料)を行ってみると良いです。
これは私の母の例です。
日本全国どこでも、当店から専門スタッフがお伺いします。
専門スタッフによる販売はありませんので、お気軽にご相談下さい。
5台あるパソコンを、Windows7 から Windows10にアップグレードしました。
その内の1台に、DVDドライブを認識しないトラブルに見舞われました。
PIONEER BD-RW BDR-209M がデバイスでエラーになっているのです。
・ドライバーの削除を行ってもダメ。
・マザーボードのチップセットをインストールしてもダメ。
・仮想ドライブの削除を行ってもダメ。
・SATAポートの差し替えをしてもダメ。
・Win10の再インストールをしてもダメ。
PIONEER のサポートセンターに電話して、アドバイスを受けたことは全部試したのに…
完全にお手上げです。
バンザーイ!…という心境ではありません。
でも、一つ思い出したことがありました。
Win10 なので、BIOSの設定を「非UEFI モード」を「UEFI モード」に変更したことでした。
そこで試しに、Win7の時の「非UEFI モード」に戻してみたら
認識したのです。助かった~(;´д`)
こんなの自作パソコンで無ければ関係ない話しで、OSのインストールだけのセキュアブートだと思ってましたが、光学ドライブにまで影響するとは…
悩みが解決してから検索でヒットしたページ「PCトラブル大図鑑」
先に見つけてれば苦労しなかったな~
コレステロールは、細胞膜や身体の働きを微調整するホルモンや胆汁酸(脂肪を消化・吸収するもの)を形成するための物質で、体に必要な大切な物です。
血液中に含まれるコレステロールの約2割は食事から摂取され、残りの8割はおもに肝臓で合成されます。
食べ物だけでコレステロール値が改善できないのはこのためです。
LDLは肝臓で作ったコレステロールを抹消細胞を運搬し、HDLは余分なコレステロールを末梢細胞から回収する働きがあります。
LDLコレステロールが増えすぎると、血液をドロドロにしたり、血管をつまりやすくするなど悪い影響を及ぼします。
しかし、それを防ぐHDLコレステロールは、加齢の変化により減ってしまいます。
若い頃より脂質の少ない食事をしていてもLDLコレステロール値が上がってしまうのはこのためです。
また、コレステロールは女性ホルモンでもコントロールされています。
しかし、更年期を迎え女性ホルモンが減少すると、肝臓ではLDLコレステロールの合成が促進されるとともに、余分なLDLコレステロールを血中から回復する力が弱くなります。
その結果、女性のLDLコレステロール値は更年期を過ぎると、男性を超えるほど高くなってしまいます。
高脂血症薬、スタチン系製剤(肝臓でのコレステロール合成を抑える薬剤)を服用されている方が多いですが、副作用として筋肉症状(四肢の脱力、腫脹、しびれ、痛み)を訴える方が多いです。
当店では、コレステロールを作らせないことより、分解する能力を維持すること。
・肝臓でのコレステロールの分解を促進する。(スーパーパナックス)
・女性ホルモンの減少を抑える。(ファイトロゲンEX)
こんな治療をアドバイスしております。
薬物乱用防止教室を松原小学校で行ってきました。
松原小学校(旧 北谷小学校)は、私も2年生まで学んだ??学校です。
毎年依頼があり、6年生を対象に「NO TO DRUGS!」と共に、ゲートウェイドラッグの「たばこの影響」を講演させていただいてます。
生徒:70名 教職員:5名 保護者:約30名
主流煙と副流煙の影響の話しの中で、「お父さんやお母さんは喫煙していますか?」と生徒に訪ねてみると、約半数の生徒が手を上げていました。
その内、数名のご家庭では食卓や家の中で喫煙していました。
「帰ったら今日の授業の内容を話をして、喫煙はベランダか外でしてもらおうね」とアドバイスさせていただきました。
今回は保護者の方のご参加も多く、ご静聴いただけ、やりがいがありましたね。
「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」のパンフレットとコバトンの消しゴムも配られていました。
“へ~、こんなフィギュアがあったんだ。” 一ついただいてきました。
実は薬物乱用防止教室って、小学校で行うより、中学校で行うより、高校で行う方がもっとおもしろいんです。
ドキッ! としている生徒の顔が見られるので…(゜_゜;)
DMにて、ご案内済ですが、明日から3日間、スクラッチを削って「干支トイレットロール」プレゼントフェアを行います。
ここのトイレットペーパーは国産品で品質も良く評判が良いです。
干支やお正月の柄なので、トイレの時間が長くなると思います。
早くも、2020年の運試し、最高で5個あたります。
5個お持ちになる方が何名いらっしゃるか楽しみです。
今年最後の売り出しです。
22日(日)、今年最後の治療研究会を行いました。
今回は、漢方による
①多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
②卵巣嚢胞
③脂漏性皮膚炎
④慢性口内炎
を中心に講演させていただきました。
会場の生涯学習センターは、私が20歳代のサラリーマンの時代は「 港区立桜田小学校 」で、港区も営業で担当していたので知っている場所でした。
今でもグランドにトラックの線が引いてあり、当時の面影を残したまま公共の集会所になっております。
宝くじが良く当たると言われている、新橋の烏森口からすぐなのでアクセスが良いのです。
皆さん(同業者)、暮れの押し詰まった時期にお集まりいただき、ありがとうございます。
7月から実務者研修を受けて、本日終了しました。
自宅学習は「上記以外の方」なので19科目、でもWEB学習だったので、テキストを参照すれば問題なく、それぞれ1回で済んだのですが…
9月からの通学講習はそう易々とは行きません。教室まで赴き1日がかりなので、お店を休まなければなりませんでした。
介護過程Ⅲに5日間 医療的ケアに2日間 計:7日間
本来は10月で終わる予定でしたが、台風15号で休講になり、本日が振替講習になったので、計:8日間お店を休んでしまいました。(хх。) 痛っ
受講料もそれなりです、どこからの補助も無いので自腹です。 (хх。) 痛っ
介護職は人手不足らしいので、運転手さんなら出来そうかな…(大型二種ならあります)
メーカーより12月21日(土)から価格が改定される案内がありました。
720ml×2本入り 7800円(税別)→8200円(税別)
順次価格が変わりますのでご了承ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
11月27日(水)~30日(土)までのバザールの景品を並べてみました。
デザインは2色選べます、ビールを飲むのにちょうど良い大きさの磁器タンブラーです。
思った以上にかわいいデザインのタンブラーで、化粧箱のデザインもきれいです。
ぬいぐるみが、更に引き立たせています。
センターのテーブルにもデコレーション照明を6個飾りました。
お店の中に入らないと、暗くしないと目立たないのが少し残念ですが…
今しか手に入らないミッフィーデザイン
リサージ ミルクオイル ミッフィーデザイン全4色 各50mL・各5,000円(税抜)
ご購入いただいた方には、先着でオリジナルショッパーに入れてお渡しいたします。
数量限定です。お早めに!
お店の入口にポインセチアを飾りました。
店内に大きな☆を光らせました。
ウインドウにはツリーのモチーフを光らせました。
単3電池3本で光っています。6時間で自動消灯するようです。
コードが無いので設置が楽ですね。
「とりあえ~ず IKEA」ですが…(^^ゞ
先日、 インタビューに来られた 、 草加かがやき特別支援学校 の中学部3年の生徒さんからお礼状をいただきました。
隠れていて見えないですが、オレンジ色のラベルには「エステがしたいです」と書かれています。
女の子ですね、 やはり 中学3年生にもなると、お化粧に興味が出てくるんですね。
水色のラベルには「とてもわかりやすい説明をありがとうございました」と書かれています。
これを書いた人、生徒さんじゃないです。
「おい、まじめにやってるかぁ?」
誰なのか知りたい方は、コメント欄へ、またはお店で教えます。
リサージ ミルクオイル ミッフィーデザイン
★1回だけの限定品 5000円
とろりとしたミルク状の美容液に厳選したオイルを配合、 乾燥による小じわを目立たなくします。
11月16日(土) 新発売 ご予約受付中!
本日、 草加かがやき特別支援学校 の中学部3年の生徒さん7名が、当店にインタビューに来られました。
社会科見学の一環だそうです 。
①何屋さんですか。
②どのようなお仕事をしていますか。
③お仕事をしていて、楽しいことは何ですか。
④お仕事をしていて、大変なことは何ですか。
⑤おすすめの商品を教えて下さい。
こんな質問を受けました。
さて、何と答えたでしょう!
①薬屋です。
②病気の相談を受けて、治療になるお薬を販売しています。
③相談を受けた方が、元気になって喜んでもらえることです。
④聞き分けのないお客さんが来られたときです。
⑤スーパーパナックスです。血液をきれいにすればあらゆる病気は治ります。
かわいい生徒さんが来られて、とても楽しい時間でした。
目もと・口もと・額など、シワが気になるところに深く効く薬用シワ改善美容液(医薬部外品)<効能効果>シワを改善します。
有効成分ナイアシンアミド配合。
◇コクのあるクリームがなめらかにのびラッピング。長時間うるおい続け、弾むようなハリのあるしなやかな肌に整えます。
◇コラーゲンケア成分配合(保湿:水溶性コラーゲン液ー3、濃グリセリン、グリシン、プロリン、アラニン、水解シルク液)
◇天然精油配合のリラックス感のある香り。
価格 8,000 円
内容量 20g
オゾナ化粧品シリーズにマイルドソープが新発売!
オゾナマイルドソープ 200ml 3,300円+(税)
オゾン化グリセリンをはじめとする保湿成分が50%配合されているため必要な潤いを守ります。
刺激の少ないアミノ酸系洗浄成分です。
つっぱり感や乾燥を和らげるしっとりした洗いあがりです。
素肌と同じ弱酸性なのでお肌にたいして刺激性の低いマイルドタイプの洗顔料です。
「入浴前に体脂肪を計り、入浴後に再度体脂肪を測ったら脂肪が落ちている???」
このような経験はありませんか?
実は、体成分において、電流はその周波数によって流れる経路が異なるという特性があります。
体成分は、細胞とその間を満たす細胞外液から構成されており、その細胞は、細胞内液と細胞膜から構成されています。
低周波電流を流す場合、電流は細胞膜を透過できない為、細胞外を流れます。
高周波電流を流す場合、電流は細胞膜を透過できるようになり、細胞内も流れます。
つまり、少周波数しか備わっていない測定器で測ると、流れやすいところだけの抵抗を測定するため、入浴前と入浴後の脂肪量が落ちてしまうのです。
正確な測定は、多周波の電流を用いることにより、細胞内と細胞外を別けて測定を行うことが出来るようになり、高精度な体成分分析を行うことが出来るようになります。
当店で使用している、体成分測定器(T-SCAN)は、6種類の周波数の電流を左右に流すので、CTスキャンと同レベルの内臓脂肪の数値が、服を着たまま測定できます。
メタボリックシンドロームの測定にお役立て下さい。
服を着たまま内臓脂肪量が測定できます。
4月17日(水)にご来店された男性のお客様。
毎月クレアチニン値が上がっており、次回の検査で人工透析の準備のシャント(バスキュラーアクセス)の手術を行うとのことでした。
“何とか透析を免れる治療をできませんか?”
毎月のように数値が上がってきており、6.26まで悪化している検査結果を見せていただきました。
“では、次回の検査で数値が下がっていれば、お話しして透析の準備をのばしてもらいましょう!
過去にご依頼を受けた方の数値は全て成功しているので、自信があるんです。”とお話しさせていただきました。
治療として服用していただいたのは、スーパーパナックスだけです。緊急を要しているので、朝2錠・夜2錠服用していただくことにしました。
昨日ご来店され、お店に入ってきたとたん “数値が下がりました、透析の準備を免れました、助かりました。” と…
約20日で、6.26→5.11 に落とすことができました。私自身も深く感銘した次第です。今後、どこまで正常値に近づけられるか、毎月の結果を見ていきます。
血行動態をトレースする
コロトコフサウンドグラフ (KSG:Korotkoff SoundGraph)
血圧測定において、腕帯の空気を排気していくと、トントンという動脈音(コロトコフ音)が聞こえ始めます。
初めて聞こえたときの音が最高血圧(収縮期血圧)です。
だんだんと空気を抜いていくと、ザッザッと大きく濁った音に変わり、それから再び澄んだ強い音に変わります。
やがて小さくこもった音になり消失します。
最後の音が最低血圧(拡張期血圧)です。
KSGとは、このようなコロトコフ音の変化を記録・グラフ化したもので、心臓や血管の状態により異なった変化を示します。
理想パターン(スワン型)をしていても加齢と共に、三角形の頂点が下にスライドします。
頂点からなる黒の三角形が小さくなり、無くなると天命を全うすることになります。
漢方ではこの部分を「腎気」と現し、腎気が不足した状態を「腎虚」と判断します。
見かけだけでは判断できない若さ(五臓六腑の健康度)のバロメーターにもなります。
測定してみるとおもしろいですよ。
血流・血行動態測定(脈波・コロトコフ音記録計 GP-303S)
総末梢抵抗( 末梢血管に血液が流れる時の抵抗で、血液が身体のすみまで流れているかを示す指標)も、見ることができます。