味覚障害(管理者体験記)

多くのご訪問ありがとうございます 参考になりましたら幸いです

 私自身が体験した味覚障害の苦悩な日々と治癒までの経過をここに書きます。
 味覚障害でお悩みの方、参考になりましたら幸いです。

2003.07.13 記

 ちょうど2年前(平成13年7月17日)のことです。
 家内が近所にできた「A亭というラーメン屋さんがおいしい」と言うので、子供たちが学校に行っている間にこっそり食べに行きました。
 ここのラーメンは塩っ気が強く、しょっぱめのスープだと言うのですが、元来しょっぱいもの好きな私は、塩っ気を感じず「全然おいしくない」と口にしていたのです。
 その晩、この日の7月17日は私の誕生日だったので、岩槻IC近くにある、プール(スライダー付)もあるA健康ランド(既閉店)に行ったのです。
 夕食はその中にある焼き肉レストランでした。
 ハイエナのような子供たちと焼き肉を争おうと口にしたところ、全くおいしさを感じなかったのです。
 この時、初めて自分の味覚障害に気づきました。
 そう言えば一週間前から、好物のサラミを「これ塩気が少なくない?」と、家族に食べさせては「そんなことはないよ」と言われていたことを思い出しました。

 商売柄すぐに思いついたのが「亜鉛の摂取不足か」と、早速翌日には、医療用卸のセールスに「今日の配送に亜鉛を持ってきて欲しい」と頼み、亜鉛サプリメントを表記の倍量にて服用し始めました。

 それで改善すればここに書く話題にもならないわけで…

【味覚障害の症状】には

・味覚減退:食物の味が薄く感じる
・味覚消失:が全くわからない
・自発性異常味覚:何も食べていないのに、いつも苦い味がする
・悪味症:物が何とも表現できないいやな味になる
・解離性味覚障害:甘味だけがわからないと訴え、検査でも甘味のみ傷害されている があります。

 私のその後は、上記中の「悪味症」へと陥ったのです。

 とにかく何を口にしても「まずい」のです。
 「まずい」という表現がうまく書けませんが、鉄サビをなめているという感じでしょうか。(鉄サビをなめた経験もないですが…)
 何を食べても舌が拒絶するのです。
 お腹がすいて食欲があっても舌は食べ物を受け入れてくれません。
 翌月の8月中までこの症状で苦しみました。
 食べなければ仕事もできません。
 唯一、口に入れられたのは、バナナとおかゆとビールでした。

 バナナは甘い香りを鼻で楽しみ(楽しくない)噛まずに丸飲みです。
 おかゆも噛まなくてもよい便利な食べ物です。(どこが…)
 とにかく食べ物を舌の上にのせておくことができなかったのです。

 すべて「まずい」のに、ビールだけはそこそこおいしく感じました。
 真夏の暑いせいもありましたが、ビールの味はノドが感じてくれるのです。
 「ビールはのどごし」のフレーズが初めてわかりました。

 8月のお盆休みに千葉館山の国民休暇村を予約してありました。
 さかな党の私には、新鮮な「さしみ」は至福の至りだったはずですが、食事は数秒で噛みくだき、ビールで流し込む、悲しくつらい食事でした。
 そのせいで60kgの体重は一ヶ月で55kgになりました。
 女性の皆さん「ダイエットなんか食べ物がまずければ簡単なことです」と、声を大にして言いたいです。

 9月になり、悪味症からはだいぶ解消されましたが、味覚減退だけは残り、相変わらずおいしさはありませんでした。
 口の中は、何も食べていないのにいつでも甘い味がするのです。
 お手上げ状態でいくつかの病院を訪ねてみました。内科に行けば「神経内科に行ってみたら」と言われました。
 耳鼻科に行ってもラチが明かず「どこか専門病院を紹介してください」と言っても「今は、いろいろ本が出ているから自分で探してみてください」と冷たいお言葉。

ネットで探して行ってみたのが専門科がある板橋のN病院です。
 最初に耳鼻科の診察を受けた時「紹介状は?」と言われましたが「どこも紹介してくれないので自分で来ました」と毅然とした態度で訴えました。(助けて~)
 その一週間後に味覚外来の検査です。
 いろいろな味を付けた小さなチップを舌の各箇所に付けて味の判断です。
 神経の感覚状態や嗅覚の検査も付随して行いました。(嗅覚は他の人より敏感です)
 血液中の亜鉛濃度を調べるために、採血も5本ほど取りました。
 食事状態や生活環境なども問診も判断基準です。
 昼にハンバーガーなどのジャンクフード(ジャンクと言っていいのかしら?)を食べるときもありますが、少なくとも1日2回(朝食・夕食)は家族と同じ、愛妻?が作るものを食べていました。
 ストレスも疑われるところですが、私が普段お客様に問診しているくらいで、ストレスをためる性格ではありませんし、食事ができない方がよっぽどストレスです。
 味の感覚が落ちていると言うことで、内服薬を処方されました。
 それでどんな薬が出るのかと興味を抱き、院外処方へ、薬局で出た薬は「プロマック」でした。(pdfファイルです)

 この薬の本来の効能効果は「胃潰瘍」ですが、薬効分類名が亜鉛含有胃潰瘍治療剤となっており、味覚障害治療の代替薬として使われます。
 今まで亜鉛サプリメントを倍量服用していましたが、期待と効能をかけてこの薬だけ服用していくことにしました。

 3ヶ月後の定期検診で、味覚検査の結果は「20歳代の女性並みになってます」と言われました。
 しかしそう言われても、自覚ではまだ物の味がわからないのです。
 特に、甘味・塩味・旨味(アミノ酸の味)がわからない(まずい)のです。
 ●コーヒー牛乳が甘くない
 ●大好きなイカ刺しはおいしくない
 ●サラミなんてこの世にいらない
 ●酢の物って何物?
といった感じなのです。

 待合室にいた同年代の男性に声をかけてみました「味覚障害ですか?」と…
 すると、通院して1年、発症してから+α だそうです。
 舌がピリピリと痛く改善は無いと言っておられました。
 その方も、家庭をお持ちでジャンクフード三昧なんてしていないそうです。
 私の調べた知識では、発症してから半年ぐらいであれば回復の確率が高いが、一年を過ぎると回復の確率が極端に減るというデータがあります。(この方もう治らないのかな~なんて)
 舌の味蕾細胞の分裂が止まってしまうと言うことなのです。
 「これはまずいな~」←これは味のことではありません。
 薬が他にないのならと通院は無意味だと4ヶ月であきらめました。
 その後、翌年(平成14年)のはじめまでは、自分で購入した「プロマック」を飲んでいましたが、このやり方は私には無意味のようで終止符を打ちました。

 「どうしてなったのだろう?」
 食事が悪ければ家族にだって味覚障害は出る、栄養物質だけより体内の環境を考えなければ…
 同業者(薬屋)の友人に打ち明けても「君がそうなっちゃ困るな~」と笑われるだけでした。
 私は「飲む・打つ・買う」のうち「飲む」だけをします。
 あとの二つは時間の問題と予算の問題で現在も?していません。
 考えた末、思い当たることがありました。
 昔から、鍋や焼き肉などを腹八分ではなく腹十分いれて、ビールや酎ハイを飲んでは、家のトイレで陣痛(腹痛です)をこらえていました。
 お腹に「寒邪(冷たい物)」が入ると超特急が走る体質なのです(脾陽虚といいます)。
 毎晩の晩酌(日本酒は飲まない)で冷たい物をとりすぎているのも原因ではないかと思いました。
 でもビールや酎ハイをやめて、晩酌の楽しみまでやめる気もないんですね。

 であれば、
 ●お腹を暖め、食の欲をあげる「漢方薬」を主に
 ●味蕾の再生を願って「馬心臓製剤」
 ●やっぱり摂った方が無難かと「亜鉛サプリメント」
 ●水割りはお腹を温めるミネラルウォーターで
この4つを、毎日の食生活の中に取り入れていきました。

 それから半年、気が付くと(漢方薬300包)が無くなっていた頃、私が作った料理を子供たちがおいしいと言っていたのです(まかないもしています)。
 もうサラミも、醤油も、筋子も(これらはまずくて手を出さなかった物です)おいしく食べられるようになりました。
 かれこれ2年近くかかりましたが、半分以上あきらめていた味覚障害が治ったのです。
 これで一番の大好物の「アワビの刺身を腹十分食べるぞ!」と意気込んでいると「どこにそんなお金があるの!」とカミの声。
 やっぱりストレスだったのかな…(^_^;)ナンテ


味覚障害治療(当店の漢方で)

2006.06.07 追記

 この体験記を書いてから約3年が経ち、味覚障害でお悩みの方の相談を多くいただきました。
 私自身、今では過去の出来事で当時の感覚は薄れてきました。(髪の毛もだいぶ薄れてきました)
 ご相談いただいた方と接して、私の体験が味覚障害になった方でないとわからない感覚、また症状が酷似していることを聞かされました。
 自己体験記を読み直してみて、当時の感覚は今では書くことが出来ないぐらいリアルな内容だったんだな~と改めて感じて(感心して)います。

味蕾の再生(細胞分裂)が止まる…
 これが一般的な味覚障害の主な病理です。
 ●手を切っても皮膚の細胞は分裂してキズを修復します。(指を落とした場合は別です)
 ●骨折しても骨芽細胞は増殖して骨をつなぎます。
 ●胃を切っても肝臓を切ってもちゃんと再生するのです。

どうして!味蕾だけがケガでもないのに分裂をやめちゃうの?
(舌を噛んで切れても皮膚が細胞分裂して治るのにね~)

 亜鉛不足であれば亜鉛を補えばそれで良いはずです。しかし相談を受けた方のほとんどの方が血中亜鉛濃度は正常だったと言われます。(亜鉛で治っていれば薬屋なんかに相談しませんよね)
 それでも服用薬は「プロマック」なんです。
 なぜ味蕾だけが細胞分裂を止めちゃうの?

 現代医学の病理からは理解に苦しむことですが、私の考え方は「脾気虚」です。

 ・「脾」(ひ)とは五臓六腑の五臓の内の一つで、胃や腸のことを指します。
 ・「気」(き)とは元気の気、生きる気です。
 ・「虚」(きょ)とは「力が落ちる」と考えていただくとわかりやすいと思います。
 何らかの外因的な理由で「胃や腸が食べ物を受け入れるのが嫌になった」反応と考えました。だから「おいしい」と感じる意味が無くなった状態なのです。
 ※外因的な理由=よくあるパターンが精神的抑圧のストレスです。ストレスは副腎皮質モルモン=ステロイドホルモンを過剰分泌し、あらゆる体の恒常性を崩します。

 スポーツ選手が「気力が無くなったので引退します」と言うことをよく耳にします。
 闘病生活をしていて「もう生きる気力が無くなった」などと。
 気が落ちると言うことは、もうそれに対する欲が無くなったと言うことなのです。
 (「気」って大切です。「気」が集中した状態が「火事場の馬鹿力」。普段は持ち上がらないんですけどね。)
 脳は「おいしく食べたい」と思っていても、食物を受け入れる胃や腸が消化という気力が無くなるために、「食べ物は入って来るな」=「まずく感じてくれた方が都合がよい」=「脾気虚」ですね。

 人の「欲」には様々な物があります。
 「達成欲」は目的が終わればいらなくなります。
 「性欲」も対象がいなくなればいらなくなります。
 しかし「食欲」は生きている限り、誰でも最後まで欲していたい欲望です。
 だから味覚障害は辛いんですね。決して命を落とす症状ではありませんし、肉体的に機能が傷害されることもないのですが、生きる価値に於いて重要な欲望なのだと思います。

 相談される方々の「藁にもすがる思いで」と言われる言葉はよ~くわかります。
 「死にたい」と言われる方もいらっしゃいますが本当に死ねるのでしょうか?(味覚障害で自殺という記事は見たことはありません)
 生命に支障がない病気だから、治療の分野の幅も狭いのかもしれません。

 罹患した当初、私は「欲がたくさんあるから一つぐらい捨ててみるか」なんて思ったこともありました。(^_^;) >それってあきらめじゃん

ご相談をいただく前に…

1.まず、味覚障害になった理由を考えてみてください。必ず何かあります。ほとんどの方が何か思い当たる理由がありました。その原因に合わせた処方をしたいと思っております。(私の場合は腹冷えによる…でした)
2.味覚障害になってからまだ月日が短い方は治る率が高いです。(3日で治った方もいました-記録更新v
 長い方は満足できるまでに至る率が低く・長期になると思います。
(数ヶ月で改善の満足感が出ない方には治療をおすすめしたことがありません、遠慮がちな性格です > へぇー
3.「治りたい」と言う気力が無くなった方は、上記の「気力」の意味で望みは薄いと思います。「投げやりな相談」や「病院治療の不服」はお受けしておりません。
4.「治ったらこれを山盛り食べたい」「必ず治ってやる」と言う気持ちでご相談下さい。
 (治るのは自分です、私はお手伝いをさせていただきます)
5.良い日と悪い日が少しでも感じている方は、治る率が高いです。
6.亜鉛不足でなったという理由がはっきりしている方は、亜鉛を摂取してください。
 (病院嫌いの方は当店の亜鉛を服用して下さい m(_ _)m
7.今服用している薬の副作用が疑われる方は、担当医師にご相談下さい。
8.病院の紹介や鍼灸等の治療法などはわからないのでお答えできません。
9.ご相談をいただく際はなるべくお電話でお願いいたします。【☎ 048-942-5776
 メールですと説明に漢方用語が必要で 「正直に申しますと、難しくてしっくりときませんでした」 などと返信されることが多いです。私の頭も性格もいたって単純なんですが…(^_^;)
 また、メールの場合、公開する場ではないのでハンドルネームではなく本名でお願いいたします。 2007.05.15 追記
10.「脾気虚」についてもう少し詳しく載せました。ご一読ください。 2008.10.04 追記
11.飢えに苦しむ人は沢山います。おそらく栄養失調でしょう。しかし、味覚障害でしょうか? 食の欲が無くなるでしょうか?敗戦後の日本も食べ物が無く、似た状況だったと思います。
 そんな環境では何でもおいしく感じているのでは… 2009.06.21 追記
12.下記に公開を快諾していただいた方々の貴重な治癒報告があります。病院では耳に出来ない内容です。ぜひご一読ください。 2018.08.29 追記
13.2018.11の直撃インタビュー記事 2022.01.13 追記
14.2019.08の直撃インタビュー2記事 2022.01.13 追記

全国から

味覚障害・嗅覚障害治療報告

 過去に、ご相談いただいた方々は年配の方も多く、このページをインターネットではなく、身内の方の印刷によって見られたようです。
 お電話やメールにて完治の報告を受けますが、それを公開するわけにもいかず、ここで文字にすることはありませんでした。
 その中でも体験をブログに書かれた方がいらしゃいました。また、克服までの詳細を文字にして送って下さった方もいらっしゃいます。そのページと内容をご紹介いたします。

青字:管理者のコメント


◆MMM King様からの「Google map」クチコミ

◆東京都在住のN様からのメール

コロナ感染の後遺症、味覚嗅覚障害と倦怠感でした。

2022.09.24 追記

◆北海道在住のO様からのメール

コロナ禍の不安が理由に見受けられました。

2021.04.17 追記

◆大阪府在住のH様からのメール

舌痛から始まった味覚障害でした。

2021.02.13 追記

◆東京都在住のY様からのメッセージカード

笑顔が取り戻せた、うれしいメッセージです。

2020.04.25 追記

◆宮城県在住のO様からのお手紙

とてもきれいな内容のお手紙です。

2019.11.09 追記

◆千葉県在住のY様からのメール

味覚障害の心情がよく現れている内容です。

2019.07.19 追記

◆愛知県在住のI様からのメール

症状の状態・改善の状況が、とってもよくわかる内容です。

2019.02.25 追記

◆東京都在住のY様からのメール

インフルエンザから味覚・嗅覚障害の体験記です。

2019.01.21 追記

◆横浜在住のI様からのメール

漢方のことをよく理解いただいた横浜の女性です。

2018.10.31 追記

◆千葉県在住のS様からのお手紙

嗅覚・味覚障害のご相談、ご夫婦でご来店いただきました。

2018.06.30 追記

◆岩手県在住のT様からのお手紙

2年間悩まれた70歳後半の男性からです。

2017.10.14 追記

◆東京都在住のM様からのメール

私と同年代の男性からです。

2016.06.17 追記

◆兵庫県在住のK様からのメール

長年の口内炎の改善も聞かせていただきました。

2016.03.14 追記

◆兵庫県在住のY様からのメール

睡眠も改善した「おまけ」付きのご報告です。

2016.01.21 追記

◆長野県在住のK様からのメール

嗅覚障害と味覚障害でご相談いただきました。

2015.12.25 追記

◆福岡県在住のM様からのメール

不安との葛藤を、ありのまま文字にしていただいた内容です。

2015.06.30 追記

◆福岡県在住のY様からのメール

治癒まで時間がかかりましたが経過のご連絡です。

2015.06.11 追記

◆兵庫県在住のK君のお父様からのメール

15才の中学生の味覚障害でした、過去最年少のご報告です。

2015.03.19 追記

◆神奈川県在住のK様からのお葉書

治癒のご報告のお葉書が届きました。

2015.02.28 追記

  ◇治癒報告↑をいただいたK様から脂漏性皮膚炎改善のメール

「悩んでいる方の目に留まり少しでも治癒の手助けになるかもしれないと…」

2018.02.01 追記

◆イギリス在住のM様からのメール

「今同じように不安になっている方が私の体験記で少しでもお役にたてればと、、」

日記のように詳細な経過をいただきました。

2014.09.16 追記

◆東京都在住のH様からのメール

発症から治癒まで詳細な内容です。

2014.08.29 追記

◆和歌山県在住のS様からのメール

3年間もお悩みだった方です。

2014.06.24 追記

追加」で詳細メールをいただきました。

2014.06.28 追記

◆千葉県在住のS様からの「Word 文書」

実にみごとな詳細内容、60歳代の男性からです。

2014.01.11 追記

「その後」のお手紙をいただきました。

2014.01.20 追記

◆大阪府富田林市在住のKa様からのお手紙

2年間に2度を経験された【大阪のオバチャン】からです。

2013.12.12 追記

◆大阪府在住のK様からのお手紙

『加齢』が原因、そう思われている方には必見です。80歳代のご婦人からです。

2012.08.07 追記

◆広島県在住のT様からのメール

好転反応?なのでしょうか、珍しいパターンで治癒されました。

2011.03.26 追記

◆熊本県在住の義兄様からのメール

難病の方の味覚障害にどこまでお答えできるのか半信半疑でした。

2010.02.06 追記

◆アメリカ在住のY様からのメール

「わたしの通信の一部でも、もし他の方に役立つようでしたら… 」

とご連絡をいただきました。とても気持ちの良いメールです。

2008.09.01 追記

◆兵庫県在住のB様からの動画メール

70歳代からの初めてのメール報告、それも男性の方です。

2008.04.05 追記

◆神奈川県在住のケイコ様のブログ ←リンク切れ

「体験記をブログに載せたので、もしよかったらリンクを貼ってください。
私自身が体験記を読ませて頂いて、とても励みになったので
わたしの体験も力になれたらと思いまして。。。」

とご連絡をいただきました。治癒過程を公開していただきうれしい限りです。m(_ _)m

2008.01.09 追記

◆神奈川県在住のB様からのお手紙

ご相談が一番多い年代の方からのお手紙です。

2007.06.21 追記

◆神奈川県在住のA様からのメール

ご夫婦で相談に来ていただいた奥様からのメールです。

2007.06.13 追記

◆長崎県在住のT様からのメール

2人の小学生がいらっしゃるお母さんからの克服メールです。

2007.05.15 追記

 ◇味覚障害体験談↑をいただいたT様から慢性膵炎改善のメール

同様の症状でお悩みの方にいただいた爽やかなメールです。

2008.09.21 追記

◆青森県在住のM様からのメール

主婦と子育てをしているお母さんからの克服メールです。

2007.02.26 追記

◆イギリス在住の明佳様のブログ ←リンク切れ

全ての方が希望を持てる内容のページです。

2007.01.08 追記

◆オーストラリア在住の理絵様のブログ ←リンク切れ

のちにご来店までしていただき、ありがとうございます。

2007.01.08 追記


ご報告をいただき、どうもありがとうございます。m(_ _)m
一人でも多くの方に克服できる機会を見つけてほしいと思います。

あの味は、もう味たくない、味だもの (^^ゞ